☆職場の教養より H25年6月24日 「思いはかなう」☆
昨日の心がけは「信念を練り固めましょう」でした。
内容をここにも記録していきます。
願望や目標が実現するかどうかは、
それに対する「思い」の強さにあります。
目標が達成できない原因は、
自分の意志の弱さにあると考えられています。
しかし、途中で挫折し崩れていくのは、
「思い」が練り固められていないからです。
「思い」を練り上げていくための実践として、
次の3段階があります。
1、「書く」
「○○を○月までに達成します」と期限を決め、
断定的な言葉で手帳に書きます。
文言を目にすることで意識が持続します。
2、「言う」
声に出して、繰り返し唱えます。
成就したイメージを描き、本気で宣言します。
何度も何度も唱えることで、
「思い」はさらに深まります。
3、「誓う」
人の前で自己の実践を必ず約束することです。
祖先や神仏、太陽などに誓います。
大きな力と結び合うことで、
思いが本物となります。
「書く」「言う」「誓う」の実践を繰り返し行うことで、
信念が固まっていきます。
この強い信念が、チャンスや出会いを引き寄せるのです。
思いがかなえば幸福度は増します。
一貫した信念を築き上げましょう。
最近、
ず~っと前から持っていた夢を思いだし、
それを意識して毎日を過ごすようになりました。
「書く」ということはしていたのですが、
なるほど~
言う・唱える・誓うを実行していくと
夢の実現が早まりそうです!
ワクワクするメッセージありがとうございます。
関連記事